好きとか嫌いとかって、反射反応に近い部位で脳が処理してるような気がしてて。
出会い頭の一瞬で「アッこれ好き!嫌い!」はすでに決まっちゃってて、その理由は後づけでひねり出したもののように思う。言葉は時間がかかる、感情よりずっと遅れて来る。
「これが好き/嫌いだから、似たようなこれも好き/嫌いなはず」とか「私はいつも◯◯がヘキ、◯◯属性が好き/嫌」とか言えない。例外はいくらでもある。
「何となく」好き/好きになれない、微妙な差異や違和って確かにあるけど言語化できなかったりが、たくさんある。無理にパターン化して、整合性つけなくてもいいと思う。
オタク属性は「自分の『好き』を、何らかの形で、言葉で定義づけしたがる」人でもあると思うんだけど。そのときどき違って、ぜんぜん支離滅裂でもいいんじゃないか。
昨日まで好きだったものが「あまり良くないんじゃ…」もあるし、逆に、無理だーと思ってたものも ある日とつぜん新しい扉が開くこともある。
あと、なんだか自分は
「好きなことが、時々よくない作用をするんじゃないか」
「好きが、執着や視野狭窄を起こすんじゃないか」
って怖がってる。
最近の、ある事務所や芸能ジャンルのファンの、「世論がよってたかって、私たちの好きなものを誹謗してくる。だけどそれは全部ウソで、言いがかりなんだ」という反応。
「自分の好きなものは、正しいはず」に固執するすがたを見て 「あ、私も、時と場合とキッカケによっては、そうなっちゃうかもしれない…。」と感じたのが、あります。
端から見ると「私が好きと思うこと」と「正しさ」は何もつながらないんです。冷静だと、それに気づける。好きなものが責められたからと言って、ファンが責められる謂われはない。むしろファンも「つらい思いをした」という点で被害者で、ガッカリさせるなよと、怒ってよいし、幻滅したと、距離を置く自由もある。
けど、好きなものに対して、なかなかそうは思えないよね。自分の好きなものは、やっぱりずっときれいで、清くあって欲しい。いつの間にか一生懸命に、「正しさ」を主張したくなる。
間違いを犯した、好きな対象より、批判をする周囲がおかしい! と言って、自分の心を守りたくなる。
「好きなものを持つ」ということは「ものの見え方に、かたよりが生まれる」ということなんじゃないかなって。「これが最高!」「これしかない!」と、思うことは、何かアブナイな、視野が狭くなってしまうな、と感じています。
かたよりに、自覚的でいたいと思いました。
めちゃくちゃ何かに夢中にならずにいられない自分がいる。 でも斜め上から、冷めた目で観察してて「自分にとっては、大切なものかもしれないけど、イコール人生のすべてではないよね。」 と理屈っぽく分析する自分もいる。分裂してる気持ちがずっとある。乖離というほどすごく分裂してるわけじゃないけど。
今のところは、誰にも何も言われてないのに、「冷静になろう。」なんて思わなくていいんでしょうけど。
なんとなく、心構えとして、です。