ドアの猫穴

日々思うこと・感想文・気軽に出来るボランティア情報とか書きます。

星とコンパス

ひさしぶりに、とりとめもない話を。

green

娘がちょっと体調を崩したので 休んで一緒に家にいました。

ラジオ流れてくる、もしかしたら子供たちが大人になった時に「日本の転換点」と呼ばれるかもしれないニュースを聞きながら。

それじたいは、ひとことでバッドニュースともグッドニュースともまとめられない、

フクザツにいろんな思惑が絡まりあった、立場によってまったく捕らえ方が変わってしまう出来事でした。

うれしいとか悲しいとかの前に、政治家も デモ隊の人も、

苦々しい顔の人々が次々映し出されて、見ていると重くて疲れてしまう、ニュース。

たまたまその日SNSで ボトルメールを拾うように、ぐうぜん出会った言葉がありました。

「理想とは星のようなものだ。手には届かぬが、広漠たる海原を行く船乗りのように、それを自らの案内役として選んで従えば、やがては目指す地へと導いてくれるもの。」

リンカーンと同時代の政治家/ジャーナリスト カール・シュルツという人の言葉だそうです。

また同じ日、某新聞のコラムみたいなとこに

「『地図』ではなく『コンパス』を持つことの意義」と書いてあって。

どちらも、目標や大切にしたいことをブレずに持ちながら、

そこに至る道程はひとつではないこと、柔軟に変えることも頭に置いておく。

・・・ということを言ってるのかな? と思いました。

地図の中の道や境界は、人の都合と、時々の村や国の力関係で変えられてしまうもので

盲信して進むと、アテが外れて迷ってしまうかもしれない。

常識や正しさも、そういう種類のもの。

それぞれの時代の、権力を持つ人や多数派の都合で変わるもの。

自分のもののように思い込んでるけど、実は借り物のモノサシ。

のっかると、巻き込まれて、流されてしまうかもしれないもの。

でもコンパスは、磁極という星の内からくる力、人力の外で定まったものを基準にしてる。

人の思うとおりにならないかわりに、そう短期間では変わらない。

細かい道は示してくれないけど、ぶれずに遠くを指し続けてくれる。

心の世界に置き換えると(大げさな言葉になっちゃうけど)

普遍的なもの、ものごとの本質、理想・・・の、在りかを目指す心、かなあ。

ふたつの記事を読んで、そういうふうにとらえました。

漠然と、どこか果てしない遠くにでもいいから

「変わらないもの、『本当』のもの」があるんだ。

という言葉なり作品なりに出会うと、私はすごく慰められるし、元気が出ます。

同じ日に違う場所で、シンクロしたような記事を見つけるっておもしろいなあ。

そんなことを考えた日でした。

1959